【role】の意味・使い方・例文 ― positionとの違い【TOEIC英単語】
🔰 roleの発音と意味
[名詞] 役割、役目、役(可算)
role は、ある人や物が果たすべき「役割」や「任務」、または演劇などでの「役」を表すフォーマルな名詞です。
語源はフランス語「rôle」(巻物、役割)から来ており、もともとは演劇で配役を記した紙を指していました。そこから「果たすべき役割」という意味に広がりました。
他の品詞:
- roleは名詞のみで、他の品詞形は一般的に存在しません。
✏️ roleの例文
【日常会話】
She played an important role in the project.
彼女はそのプロジェクトで重要な役割を果たした。
【ビジネス英語】
What is your role in this company?
あなたの会社での役割は何ですか?
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会議やプロジェクトの会話で「役割」や「担当」を問う文脈でよく出題されます。ビジネスシーンで頻出の単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She has a key role in the team.
- She has a key role to the team.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「role」は「in」の後に使い、「in the team」で「チーム内での役割」となります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\学び方で差がつく/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 position との違いは?
- role:果たすべき「役割」や「任務」を指す
- position:組織内での「地位」や「職位」を指す
「role」は何をするか、「position」はどの立場かを表します。たとえば「manager」というpositionでも、実際に担うroleは会社によって異なります。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- responsibility:責任、担当
- task:課題、仕事