【rising】の意味・使い方・例文 ― increasingとの違い【TOEIC英単語】


🔰 risingの発音と意味

[形容詞] 上昇している、増加している

rising は、「上昇している」「増加している」といった、何かが高くなっていく状態を表す形容詞です。特に数値や価格、温度などが上がっている場面でよく使われます。

語源は動詞「rise(上がる)」の現在分詞形で、「上がっている最中」というニュアンスが含まれます。

他の品詞:

  • rise:上昇、増加(名詞)
  • rise:上がる、昇る(動詞)

✏️ risingの例文

【日常会話】
The sun is rising.
 太陽が昇っている。

【ビジネス英語】
We need to address the rising costs.
 上昇しているコストに対応する必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、価格や数値、売上などが「上昇している」状況を説明する際によく登場します。グラフや会議の会話文で見かけることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company is concerned about rising expenses.
  2. The company is concerned about rise expenses.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「rising」は形容詞で「上昇している」という意味。名詞「expenses」を修飾できますが、「rise」は名詞または動詞なのでこの文では使えません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)

🤔 increasing との違いは?

  • rising:主に「数値や量が上昇している」ことを表し、変化の方向(上昇)に焦点を当てる。
  • increasing:単に「増加している」ことを表し、数量や程度が大きくなることに重点がある。

「rising」は「上へ向かう動き」に注目し、「increasing」は「量や数が増える」こと自体に注目します。


🧩 あわせて覚えたい

  • falling:下落している、減少している
  • growing:成長している、増大している

📖 できればこれも