【rightly】の意味・使い方・例文 ― justlyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 rightlyの発音と意味

[副詞] 正当に、正しく

物事が道理や正義にかなっている、または正しい方法で行われていることを表す語です。判断や評価が妥当である場合によく使われます。

この語は古英語の“riht”に由来し、“-ly”という副詞を作る接尾辞が付いています。“right”は「正しい」を意味し、“-ly”で「正しく」という副詞になります。


✏️ rightlyの例文

【日常英会話】
She rightly guessed the answer.
 彼女は正しく答えを当てました。

He was rightly proud of his work.
 彼は自分の仕事を正当に誇りに思っていました。

【ビジネス英語】
The manager rightly pointed out that clear communication is essential for team success.
 マネージャーは、明確なコミュニケーションがチームの成功に不可欠であると正当に指摘しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解や説明文で、判断や評価が妥当であることを表す文脈で出題されることがあります。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. He rightly in finished the report on time.
  2. He rightly finished the report on time.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:2は副詞の位置が正しく、意味も自然です。1は語順が不自然で文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら一歩前へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)


🤔 justly との違いは?

  • rightly:道理や正しさに基づいている印象です。
  • justly:公平さや正義に重きを置いた印象です。

rightlyは「正しい方法や理由で」というニュアンスが強く、justlyは「公平・正義にかなっている」ことを強調します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも