【ride】の意味・使い方・例文 ― driveとの違い【TOEIC英単語】


🔰 rideの発音と意味

[動詞] 乗る、(乗り物・動物などに)乗って移動する
[名詞] 乗ること、乗車

ride は、自転車・バイク・馬・バスなどに「乗る」「乗って移動する」という意味で使われます。
名詞では「乗ること」「乗車」という意味もあります。

語源は古英語の「rīdan」(馬に乗る)から来ており、現代でも「またがって乗る」イメージが強い単語です。

他の品詞:

  • rider:乗る人、騎手(名詞)
  • riding:乗ること、乗馬(名詞)

✏️ rideの例文

【日常会話】
I ride my bike to school every day.
 私は毎日自転車で学校に通っています。

【ビジネス英語】
You can ride the shuttle bus from the station to the office.
 駅からオフィスまでシャトルバスに乗れます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で「乗る」「またがる」動作を表す動詞としてよく出題されます。バスや自転車、馬などのシーンで使われることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She rides her bicycle to work every morning.
  2. She rides her bicycle to work yesterday morning.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:rideは現在形なので、過去の出来事には過去形(rode)を使う必要があります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思い出したら定着へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 drive との違いは?

  • ride:自転車・バイク・馬・バスなど「運転せずに乗る」または「またがって乗る」場合に使う
  • drive:車など「自分で運転する」場合に使う

rideは「乗る」こと全般や「またがる」イメージが強く、driveは「運転する」ことに限定されます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • walk:歩く
  • board:(乗り物に)乗り込む