【ribbon】の意味・使い方・例文 ― tapeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 ribbonの発音と意味

[名詞] リボン(可算)

ribbon は、細長い布や紙でできた飾り用のひもや帯を指します。プレゼントの包装や髪飾り、賞のメダルなどによく使われます。

語源は中世フランス語の「riban」から来ており、「帯」や「ひも」を意味していました。現在も装飾や区切りの用途で幅広く使われています。

他の品詞:

  • ribboned:リボンで飾った(形容詞)
  • ribboning:リボン状になること(名詞)

✏️ ribbonの例文

【日常会話】
She tied her hair with a red ribbon.
 彼女は赤いリボンで髪を結びました。

【ビジネス英語】
Please use a blue ribbon to wrap the gift.
 その贈り物を青いリボンで包んでください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主に写真描写問題で、包装や飾り付けの場面で登場します。日常的な物品の名称として覚えておくと役立ちます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She decorated the box with a ribbon.
  2. She decorated the box with a paper.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:箱を飾る場合は「ribbon(リボン)」が自然です。「paper」では意味がずれます。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\試す価値アリの方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 tape との違いは?

  • ribbon:主に飾りや結ぶための細長い布や紙。
  • tape:粘着性があり、物を貼り付けたり固定するための細長い素材。

ribbonは装飾や結ぶ用途、tapeは貼る・固定する用途で使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい

  • bow:リボン結び、蝶結び
  • string:ひも、細い糸

📖 できればこれも