【reward】の意味・使い方・例文 ― awardとの違い【TOEIC英単語】
🔰 rewardの発音と意味
[名詞] 報酬、褒賞、見返り(可算)
reward は、努力や良い行いに対して与えられる「報酬」や「ご褒美」を意味します。仕事や勉強、親切な行動などに対して与えられることが多い単語です。
語源はラテン語の「reguardare(見返す)」が由来で、「何か良いことをした人に見返りを与える」という意味合いが込められています。
他の品詞:
- reward:報いる、報酬を与える(動詞)
- rewarding:やりがいのある(形容詞)
✏️ rewardの例文
【日常会話】
She got a reward for finding the lost dog.
彼女は迷子の犬を見つけたことで報酬をもらいました。
【ビジネス英語】
Employees will receive a reward for excellent performance.
従業員は優れた業績に対して報酬を受け取ります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「reward」は報酬やインセンティブに関する文脈でよく出題されます。特に人事や評価制度の説明文で見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company offered a reward to the best employee.
- The company offered a reward for the best employee.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「offer a reward to 人」で「人に報酬を与える」となり、正しい語法です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
成長を止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\学び方で差がつく/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 award との違いは?
- reward:努力や善行に対する報酬やご褒美。日常的な場面でも使われる。
- award:公式な賞や表彰。コンテストや式典などフォーマルな場面で使われる。
rewardは日常的な「ご褒美」や「報酬」に幅広く使われ、awardは公式な「賞」や「表彰」に限定される傾向があります。
🧩 あわせて覚えたい
- punishment:罰、処罰
- bonus:ボーナス、特別手当
📖 できればこれも
- benefit:利益、恩恵
- recognition:認識、表彰