【retro】の意味・使い方・例文 ― vintageとの違い【TOEIC英単語】
🔰 retroの発音と意味
[形容詞] 懐かしい、昔風の、レトロな
retro は、過去の時代のスタイルやデザインを思い起こさせる、懐かしさを感じる様子を表す形容詞です。
語源は「retrospective(回顧的な)」の略で、もともと「過去を振り返る」という意味から、昔の流行やデザインを再現したものを指すようになりました。
他の品詞:
- retro(名詞):レトロなもの(名詞)
- retro(副詞):昔風に(副詞)
✏️ retroの例文
【日常会話】
I love your retro jacket!
あなたのレトロなジャケット、素敵だね!
【ビジネス英語】
Our new café has a retro interior design.
当社の新しいカフェはレトロな内装です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、広告や商品説明、カフェやホテルの紹介文などで「retro」が使われることがあります。特にデザインや雰囲気を説明する場面で登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She decorated her room in a retro style.
- She decorated her room in a return style.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「retro style」で「レトロなスタイル」という意味になるが、「return style」は意味が通じません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 vintage との違いは?
- retro:過去の時代の雰囲気やデザインを再現した「昔風の」「懐かしい」もの
- vintage:特定の時代に実際に作られた「本物の古いもの」や「年代物」
retroは「昔風に作られた新しいもの」にも使えるが、vintageは「実際に古い時代のもの」に限定されます。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- antique:骨董品、アンティーク
- old-fashioned:時代遅れの、昔風の