【retaliatory】の意味・使い方・例文 ― punitiveとの違い【TOEIC英単語】
🔰 retaliatoryの発音と意味
[形容詞] 報復的な
他者から受けた行為に対して仕返しや報復を意図して行う態度や行動を表します。主に否定的な文脈で使われ、法律や外交、ビジネスの場面で相手に対する報復措置などを指すことが多いです。
この単語はラテン語の“retaliare”(仕返しをする)に由来し、英語の“retaliate”(報復する)に形容詞語尾“-ory”が付いてできています。語幹“retali-”が報復の意味を持ちます。
✏️ retaliatoryの例文
【日常英会話】
The country took retaliatory action after the attack.
その国は攻撃の後、報復措置を取りました。
She made a retaliatory comment during the argument.
彼女は口論の中で報復的な発言をしました。
【ビジネス英語】
The company imposed retaliatory tariffs on imported goods in response to new regulations from abroad.
その会社は海外の新しい規制に対応して、輸入品に報復関税を課しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解やビジネス・法務関連の記事で、国際関係や企業間の対立に関する文脈で出題されることがあります。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The manager gave a retaliatory bonus to the best employee.
- The government announced retaliatory measures after the sanctions.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:2
- 解説:1は報復的な意味に合わず不自然です。2は制裁に対する報復措置という意味で正しい使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 punitive との違いは?
- retaliatory:仕返しや報復の意図が強く、相手の行動に対して否定的な反応を示す語です。
- punitive:罰を与えること自体が目的で、必ずしも相手の行動への直接的な反応ではありません。
retaliatoryは相手の行動に対する仕返しや報復の意味が強いのに対し、punitiveは罰を与えること自体が目的で、必ずしも報復の意図があるとは限りません。
🧩 あわせて覚えたい
- revenge(復讐)
- retribution(報復)