【resurrection】の意味・使い方・例文 ― revivalとの違い【TOEIC英単語】
🔰 resurrectionの発音と意味
[名詞] 復活(不可算)
[名詞] 蘇生(不可算)
死んだ人や物事が再び生き返ることや、失われていたものが再び現れることを表します。宗教的な文脈では特に「キリストの復活」を指す場合が多いですが、比喩的に使われることもあります。
この語はラテン語の“resurrectio”(再び立ち上がること)に由来し、接頭辞“re-”(再び)と動詞“surgere”(立ち上がる)が組み合わさってできています。英語では中世に宗教用語として取り入れられました。
✏️ resurrectionの例文
【日常英会話】
Many people believe in the resurrection of Jesus.
多くの人がイエスの復活を信じています。
The story is about the resurrection of an ancient king.
その物語は古代の王の復活についてです。
【ビジネス英語】
The company experienced a remarkable resurrection after years of financial difficulties, surprising many industry experts.
その会社は長年の財政難の後、見事な復活を遂げ、多くの業界専門家を驚かせました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解や記事で宗教や歴史、比喩的な復活の話題で出題されることがあります。日常会話ではあまり見かけません。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The resurrection of the old theater brought joy to the community.
- The resurrection of the old theater was painted blue last year.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は劇場が再び使われるようになったという意味で正しいです。2は意味が通らず、不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
集中できているうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 revival との違いは?
- resurrection:失われたものや死んだものが再び現れる、荘厳で重みのある印象です。
- revival:一度衰えたものが再び活気を取り戻す、日常的で軽い印象です。
resurrectionは宗教的・歴史的な文脈や比喩で使われ、劇的な再生や復活を強調します。revivalは文化や流行、活動などが再び盛んになるときに使われ、より一般的で軽い印象です。
🧩 あわせて覚えたい
- rebirth(再生)
- restoration(復元)
📖 できればこれも
- salvation(救済)
- redemption(贖い)