【restroom】の意味・使い方・例文 ― bathroomとの違い【TOEIC英単語】


🔰 restroomの発音と意味

[名詞] トイレ(主に公共施設で使われる、フォーマルな表現)

restroom は、アメリカ英語で主に公共の場や施設で使われる「トイレ」「化粧室」を意味します。日常会話や案内表示でよく見かけるフォーマルな表現です。

語源は「rest(休む)」+「room(部屋)」で、もともとは休憩室の意味でしたが、現在は主にトイレを指します。

他の品詞:

  • restrooms:トイレ(名詞・複数形)

✏️ restroomの例文

【日常会話】
Excuse me, where is the restroom?
 すみません、トイレはどこですか?

【ビジネス英語】
The restrooms are located near the lobby.
 トイレはロビーの近くにあります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 2(日常的な案内や質問でよく登場)

TOEICでは、道案内や施設の説明、質問応答の場面で頻出します。特にリスニングでよく耳にします。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The restroom is on the second floor.
  2. The restroom is on the second flower.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「floor(階)」が正しく、「flower(花)」は意味が異なります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)

🤔 bathroom との違いは?

  • restroom:公共施設などで使われるフォーマルな「トイレ」
  • bathroom:家庭内やホテルの「浴室」や「トイレ」を指すことが多い

restroomは公共の場で使う丁寧な表現、bathroomは家庭やホテルなど私的な空間で使われることが多いです。


🧩 あわせて覚えたい

  • toilet:イギリス英語で一般的な「トイレ」
  • washroom:カナダや一部地域で使われる「トイレ」

📖 できればこれも

  • lobby:ロビー、建物の入口付近の広い空間
  • elevator:エレベーター、昇降機