【responsibility】の意味・使い方・例文 ― dutyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 responsibilityの発音と意味
[名詞] 責任、責務(可算・不可算)
responsibility は、「責任」や「義務」を表すフォーマルな名詞で、仕事や役割に対して果たすべきことを指します。
語源はラテン語の「respondere(応答する)」に由来し、「応答すべきこと=責任」という意味合いが強くなりました。
他の品詞:
- responsible:責任がある(形容詞)
- responsibly:責任を持って(副詞)
✏️ responsibilityの例文
【日常会話】
Taking care of a pet is a big responsibility.
ペットの世話をするのは大きな責任だよ。
【ビジネス英語】
It is your responsibility to submit the report by Friday.
金曜日までに報告書を提出するのはあなたの責任です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、職務や役割分担、義務に関する文脈で頻出します。特に名詞として空欄補充や言い換え問題でよく出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She has a lot of responsibility at work.
- She has a lot of responsible at work.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:responsibilityは名詞、responsibleは形容詞なので文脈に合うのは1です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなたに合う学び方/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 duty との違いは?
- responsibility:自分が果たすべき責任や役割、義務を強調
- duty:社会的・職業的に課せられた義務や任務を強調
responsibilityは個人の役割や自覚に基づく責任、dutyは外部から与えられる義務や任務という違いがあります。
🧩 あわせて覚えたい
- obligation:義務、責務
- authority:権限、権威
📖 できればこれも
- requirement:必要条件、要件
- assignment:任務、課題