【respective】の意味・使い方・例文 ― individualとの違い【TOEIC英単語】
🔰 respectiveの発音と意味
[形容詞] それぞれの、各自の
respective は、複数の人や物に対して「それぞれの」「各自の」という意味で使われる形容詞です。主にフォーマルな文脈やビジネス文書でよく見かけます。
語源はラテン語の「respectivus(それぞれに関する)」から来ており、「respect(関係する)」に由来しています。
他の品詞:
- respectively:それぞれに(副詞)
✏️ respectiveの例文
【日常会話】
The students returned to their respective seats.
生徒たちはそれぞれの席に戻った。
【ビジネス英語】
The managers discussed their respective projects in the meeting.
マネージャーたちは会議で各自のプロジェクトについて話し合った。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICのPart 7(長文読解)で、複数の人や部署が「それぞれ」何かを担当している場面などで出題されることが多い単語です。ややフォーマルな表現として覚えておくと役立ちます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The team members presented their respective ideas.
- The team members presented their respected ideas.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「respective」は「それぞれの」という意味で、文脈に合っています。「respected」は「尊敬される」という意味で意味が異なります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\やれば変わる英語力/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 individual との違いは?
- respective:複数の人や物に対して「それぞれの」「各自の」とまとめて言うときに使う
- individual:一人ひとり、または個々のものを強調する
respectiveは「それぞれのA、B、C」とまとめて言うときに使い、individualは「個々の」「一人ひとりの」と個別性を強調したいときに使います。
🧩 あわせて覚えたい
- separate:別々の、分かれた
- collective:集団の、共同の