【resist】の意味・使い方・例文 ― refuseとの違い【TOEIC英単語】


🔰 resistの発音と意味

[動詞] 抵抗する、我慢する

resist は、何かに対して逆らったり、誘惑や圧力などに屈しないことを表す動詞です。

語源はラテン語の「resistere(立ち向かう)」から来ており、「再び(re-)」+「立つ(sistere)」の組み合わせです。何かに立ち向かって耐えるイメージです。

他の品詞:

  • resistance:抵抗(名詞)
  • resistant:抵抗力のある(形容詞)

✏️ resistの例文

【日常会話】
I can’t resist chocolate.
 チョコレートにはどうしても抵抗できない。

【ビジネス英語】
The company decided to resist the new regulations.
 その会社は新しい規制に抵抗することを決めた。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「抵抗する」「我慢する」という意味で、ビジネスや交渉の文脈で動詞として出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She tried to resist the temptation to eat cake.
  2. She tried to resist to eat cake the temptation.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:resistの後には名詞や動名詞が続き、「resist the temptation to eat cake」が自然な語順です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思い出したら定着へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\効率化された学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 refuse との違いは?

  • resist:誘惑や圧力などに「抵抗する」「我慢する」
  • refuse:申し出や要求などを「断る」「拒否する」

resistは内面的・物理的な抵抗や我慢を表し、refuseは相手の要求や提案をはっきり断る時に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • yield:屈する、譲る
  • endure:耐える、我慢する

📖 できればこれも