【reschedule】の意味・使い方・例文 ― postponeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 rescheduleの発音と意味

[動詞] 予定を変更する、再調整する

reschedule は、すでに決まっていた予定や約束などの日程を別の日時に変更することを意味します。主にビジネスやフォーマルな場面で使われます。

語源は「re-(再び)」+「schedule(予定を立てる)」から成り、もともとの予定を新たに組み直すニュアンスがあります。

他の品詞:

  • rescheduling:予定変更(名詞)
  • rescheduled:再調整された(形容詞)

✏️ rescheduleの例文

【日常会話】
Can we reschedule our lunch for next week?
 ランチの予定を来週に変更してもいい?

【ビジネス英語】
The meeting has been rescheduled to Friday at 3 p.m.
 会議は金曜日の午後3時に再調整されました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会議やアポイントの変更に関する会話やメール文でよく出題されます。日程調整の表現として頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. We need to reschedule the appointment for next Monday.
  2. We need to reschedule the appointment at last Monday.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「for next Monday」が正しく、日程変更の新しい日時を表します。「at last Monday」は不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語が楽しくなる工夫/
(おすすめ情報予定)

🤔 postpone との違いは?

  • reschedule:予定を別の日に「組み直す」ことを強調
  • postpone:予定を「延期する」ことを強調

rescheduleは新しい日時を決め直すニュアンスがあり、postponeは単に遅らせる意味合いが強いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも