【required】の意味・使い方・例文 ― mandatoryとの違い【TOEIC英単語】


🔰 requiredの発音と意味

[形容詞] 必須の、要求された

required は、「必ず必要とされる」「義務付けられた」という意味で、書類や手続き、条件などが「必須」であることを表します。

語源はラテン語の「requirere(求める)」から来ており、「求められている=必須」というニュアンスが強調されています。

他の品詞:

  • require:要求する(動詞)
  • requirement:必要条件(名詞)

✏️ requiredの例文

【日常会話】
A passport is required to travel abroad.
 海外旅行にはパスポートが必要です。

【ビジネス英語】
All required documents must be submitted by Friday.
 すべての必要書類は金曜日までに提出してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「required documents(必要書類)」や「required fields(必須項目)」など、書類や条件に関する文脈で頻出します。特に指示や案内文でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please fill in all required fields on the form.
  2. Please fill in all requiring fields on the form.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「required」は「必須の」という意味の形容詞で正しい使い方です。「requiring」は文脈に合いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 mandatory との違いは?

  • required:必要とされる、必須の(一般的な義務や条件に使う)
  • mandatory:法的・規則的に義務付けられた、強制の

「required」は広く「必要とされる」ことを指し、「mandatory」は法律や規則で「絶対に守らなければならない」強い義務を表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも