【requested】の意味・使い方・例文 ― requiredとの違い【TOEIC英単語】
🔰 requestedの発音と意味
[形容詞] 要求された、依頼された
requested は、「誰かに要求された」「依頼された」という意味で、主に書類や情報、行動などが誰かのリクエストによって求められていることを表します。
語源は動詞「request(要求する、依頼する)」の過去分詞形で、「リクエストされた」という受け身の意味合いが強い表現です。
他の品詞:
- request:要求、依頼(名詞)
- request:要求する、依頼する(動詞)
✏️ requestedの例文
【日常会話】
Please send the requested documents by tomorrow.
依頼された書類を明日までに送ってください。
【ビジネス英語】
The requested information is attached to this email.
ご依頼の情報を本メールに添付いたします。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、書類や情報のやり取りに関する文脈で「requested」がよく出題されます。特に受動態や形容詞的用法に注意しましょう。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please submit the requested form by Friday.
- Please submit the request form by Friday.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「requested form」は「依頼された書類」という意味で文脈に合っています。「request form」は「申請書」という別の意味です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 required との違いは?
- requested:誰かに「依頼された」「求められた」という意味で、必ずしも義務ではない。
- required:義務的に「必要とされる」「必須の」という意味。
「requested」は依頼や要望に基づくニュアンスがあり、「required」は規則やルールによる必須事項を表します。