【representation】の意味・使い方・例文 ― descriptionとの違い【TOEIC英単語】
🔰 representationの発音と意味
[名詞] 表現、代表、描写、代理(可算/不可算)
representation は、何かを表現したり、誰かを代表したりすること、または物事の描写や代理を指すフォーマルな名詞です。
語源はラテン語の「repraesentare(再び見せる)」に由来し、「何かを他の形で見せる・示す」という意味合いが強い単語です。
他の品詞:
- represent:表現する、代表する(動詞)
- representative:代表者、代理人(名詞)
✏️ representationの例文
【日常会話】
This painting is a representation of peace.
この絵は平和の表現です。
【ビジネス英語】
He gave a clear representation of the company’s goals in his presentation.
彼はプレゼンで会社の目標を明確に表現しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、ビジネス文書やプレゼン資料、契約書などで「representation」が使われることが多く、抽象的な内容や説明文で頻出します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The chart is a visual representation of the data.
- The chart is a visual description of the data.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:representationは「表現・図示」という意味で、グラフや図などの可視的な表現に使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 description との違いは?
- representation:何かを図や絵、行動などで「表現」したもの、または「代理・代表」すること
- description:言葉で「説明」や「描写」すること
representationは視覚的・象徴的な表現や代理を指し、descriptionは言葉による説明や描写に使います。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- presentation:発表、提示
- illustration:イラスト、図解