【reporter】の意味・使い方・例文 ― journalistとの違い【TOEIC英単語】


🔰 reporterの発音と意味

[名詞] 報道記者、リポーター

reporter は、ニュースや出来事を取材して報道する人、特に新聞・テレビ・ラジオなどのメディアで情報を伝える役割の人を指します。

語源は「報告する(report)」に「-er(~する人)」がついた形で、「報告する人」という意味から発展しました。

他の品詞:

  • reporting:報道、報告(名詞)
  • report:報告する、報道する(動詞)

✏️ reporterの例文

【日常会話】
The reporter asked a question at the event.
 そのリポーターはイベントで質問をしました。

【ビジネス英語】
Our company was featured by a local reporter.
 当社は地元のリポーターに取り上げられました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは新聞記事やビジネスニュースの文脈で登場しやすく、職業や役割を問う設問で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The reporter wrote an article about the conference.
  2. The reporter repaired the computer at the office.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:reporterは「報道記者」の意味なので、記事を書く文脈が正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 journalist との違いは?

  • reporter:現場で取材し、ニュースを伝える人
  • journalist:記事を書く人全般(評論や特集も含む)

reporterは主に現場で情報を集めて報道する人、journalistはより広く「報道に関わる人」を指します。


🧩 あわせて覚えたい

  • anchor:ニュース番組の司会者
  • editor:編集者

📖 できればこれも