【reply】の意味・使い方・例文 ― respondとの違い【TOEIC英単語】


🔰 replyの発音と意味

[動詞] 返事をする、返信する
[名詞] 返事、返信

reply は、誰かからの質問やメール、発言などに対して返事をする、またはその返事自体を指す単語です。ややフォーマルな場面やビジネスメールなどでよく使われます。

語源はラテン語の「re-(再び)」+「plicare(折る)」が由来で、「折り返す」→「返事をする」という意味になりました。

他の品詞:

  • reply(名詞):返事、返信(名詞)
  • replier:返答者(名詞)

✏️ replyの例文

【日常会話】
Please reply to my message.
 私のメッセージに返事をしてください。

【ビジネス英語】
We kindly ask you to reply by Friday.
 金曜日までにご返信いただきますようお願いいたします。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、メールや電話、会話のやりとりで「返事をする」という意味でよく出題されます。特にビジネスシーンでのやりとりに頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please reply to this email as soon as possible.
  2. Please reply this email as soon as possible.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:replyは「reply to ~」の形で使うのが正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\成果を出す学習習慣/
(おすすめ情報予定)

🤔 respond との違いは?

  • reply:返事や返信をすること。ややフォーマルで、メールや会話など具体的なやりとりに使う。
  • respond:反応する、応じる。replyより幅広く、感情や行動での反応にも使える。

replyは「返事・返信」として具体的なやりとりに使い、respondはより広い意味で「反応する」場合に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • answer:質問や問題に答える
  • ignore:無視する

📖 できればこれも