【replenish】の意味・使い方・例文 ― refillとの違い【TOEIC英単語】


🔰 replenishの発音と意味

[動詞] 補充する

何かが減ったり使われたりした後に、再び十分な量に戻すために補充することを表します。特に在庫や資源などを新たに加えて元の状態に近づける場合によく使われます。

この語はラテン語の“replenire”(再び満たす)に由来し、接頭辞“re-”(再び)と“plenish”(満たす)から構成されています。“plenish”自体は“plenus”(満ちた)というラテン語に由来しています。


✏️ replenishの例文

【日常英会話】
Please replenish the water in the bottle.
 ボトルの水を補充してください。

We need to replenish our food supplies.
 私たちは食料の補充が必要です。

【ビジネス英語】
The company regularly replenishes its inventory to ensure products are always available for customers.
 その会社は常に商品が顧客に提供できるよう、定期的に在庫を補充しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解やビジネス関連の説明文で、在庫や資源の補充に関する文脈で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The store needs to replenish its stock after a busy weekend.
  2. The store needs to replenish its stock before it opens for the first time.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は売れた後に補充するという意味で正しいです。2は初めて開店する前なので、補充というより最初に用意する意味になり不適切です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
吸収しやすいうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\やれば変わる英語力/
【スタディサプリ ENGLISH】

🤔 refill との違いは?

  • replenish:減ったものを再び十分な状態に戻す、丁寧でやや堅い印象です。
  • refill:空になったものをもう一度満たす、日常的で直接的な印象です。

replenishは減った分を補うニュアンスが強く、ややフォーマルな場面で使われます。refillは単純に空になったものをもう一度満たす場合に使われ、よりカジュアルです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも