【renew】の意味・使い方・例文 ― extendとの違い【TOEIC英単語】
🔰 renewの発音と意味
[動詞] 新しくする、更新する、再開する
renew は、「期限が切れたものを新たにする」「契約や許可などを更新する」「再び始める」といった意味で使われます。主にビジネスや公式な場面でよく使われます。
語源はラテン語の「re-(再び)」+「novare(新しくする)」から来ており、「もう一度新しくする」というイメージです。
他の品詞:
- renewal:更新、再開(名詞)
- renewable:再生可能な、更新できる(形容詞)
✏️ renewの例文
【日常会話】
I need to renew my library card.
図書館のカードを更新しないといけません。
【ビジネス英語】
We decided to renew the contract for another year.
私たちは契約をもう1年更新することに決めました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは契約やライセンス、会員証などの「更新」に関する文脈でよく出題されます。Part 5の語彙問題で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I will renew my passport before it expires.
- I will renew my passport before it renewed.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:renewは「自分がパスポートを更新する」という意味なので、1が正しいです。2は文法的に不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
集中できているうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 extend との違いは?
- renew:期限切れや終了後に「新たにする」「更新する」ことを表す
- extend:今あるものの期間や範囲を「延長する」ことを表す
renewは「一度終わったものを再び有効にする」ニュアンス、extendは「今あるものをそのまま長くする」ニュアンスです。