【remaining】の意味・使い方・例文 ― leftとの違い【TOEIC英単語】
🔰 remainingの発音と意味
[形容詞] 残っている、残りの
remaining は、「まだ使われていない」「残っている」「残りの」という意味で、主に物や時間、人数などがまだ残っていることを表します。
語源は「remain(残る)」+「-ing(形容詞化)」で、「残っている状態の」という意味になります。
他の品詞:
- remain:残る(動詞)
- remainder:残り、余り(名詞)
✏️ remainingの例文
【日常会話】
There are only a few remaining tickets.
残っているチケットはあと少しだけです。
【ビジネス英語】
Please use the remaining budget by the end of the month.
今月末までに残りの予算を使ってください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、空所補充問題や残りの時間・人数・物などを表す文脈でよく出題されます。特に「remaining time」「remaining seats」などの形で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please finish the remaining work before noon.
- Please finish the remain work before noon.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「remaining」は形容詞で「残っている」という意味ですが、「remain」は動詞なので文法的に誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が整ったときが勝負👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 left との違いは?
- remaining:まだ残っているもの全体を客観的に表す
- left:何かが使われた後に「残された」ものをやや口語的に表す
「remaining」はややフォーマルで書き言葉やビジネス文書でよく使われ、「left」は日常会話やカジュアルな場面で使われやすいです。