【relieve】の意味・使い方・例文 ― releaseとの違い【TOEIC英単語】


🔰 relieveの発音と意味

[動詞] (苦痛・不安などを)和らげる、軽減する、(人を)安心させる

relieve は、苦痛やストレス、不安などを軽くしたり、取り除いたりする時に使う動詞です。

語源はラテン語の「再び(re-)」+「持ち上げる(levare)」から来ており、「重荷を再び持ち上げて軽くする」というイメージです。

他の品詞:

  • relief:安心、軽減(名詞)
  • relieved:安心した、ほっとした(形容詞)

✏️ relieveの例文

【日常会話】
This medicine will relieve your headache.
 この薬はあなたの頭痛を和らげます。

【ビジネス英語】
The manager tried to relieve the team’s stress before the deadline.
 マネージャーは締め切り前にチームのストレスを和らげようとしました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「relieve pressure(プレッシャーを和らげる)」や「relieve stress(ストレスを軽減する)」など、ビジネスシーンでの使い方がよく問われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The new policy will relieve employee stress.
  2. The new policy will relieve employee to stress.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「relieve」は「目的語+苦痛やストレス」などを直接取るため、toは不要です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 release との違いは?

  • relieve:苦痛や不安、ストレスなどを和らげたり軽減したりする
  • release:物理的・精神的に「解放する」「放出する」

relieveは「苦しみや不安を軽くする」ニュアンス、releaseは「束縛や制限から解き放つ」イメージで使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい

  • ease:(痛み・緊張などを)和らげる
  • alleviate:(苦痛・問題などを)軽減する

📖 できればこれも

  • assist:手伝う、援助する
  • support:支える、支援する