【relief】の意味・使い方・例文 ― comfortとの違い【TOEIC英単語】


🔰 reliefの発音と意味

[名詞] 安心、安堵、救済、軽減

relief は、不安や苦痛、困難などが和らいだときに感じる「安心」や「安堵」、または困っている人への「救済」や「援助」を表します。

語源はラテン語の「relievare(持ち上げる、軽くする)」に由来し、「重荷を取り除く」イメージから安心や救済の意味が生まれました。

他の品詞:

  • relieve:和らげる、安心させる(動詞)
  • relieved:安心した、ほっとした(形容詞)

✏️ reliefの例文

【日常会話】
It was a relief to hear that you are safe.
 あなたが無事だと聞いて安心しました。

【ビジネス英語】
The new policy brought great relief to employees.
 新しい方針は従業員に大きな安心をもたらしました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、災害支援やストレス軽減、安心感などの文脈で登場することが多い単語です。ニュース記事や社内通知などで見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The medicine gave her immediate relief from pain.
  2. The medicine gave her immediate relieve from pain.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:reliefは名詞なので、「gave her immediate relief」が正しい表現です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 comfort との違いは?

  • relief:苦痛や不安が和らいだときの「ほっとした安心感」や「救済」
  • comfort:心地よさや物理的・精神的な「快適さ」

reliefは「苦しみや不安から解放された安心感」、comfortは「心地よさや安らぎ」を指し、reliefの方が「苦痛からの解放」に重点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • support:支援、サポート
  • aid:援助、救援