【relaxed】の意味・使い方・例文 ― calmとの違い【TOEIC英単語】
🔰 relaxedの発音と意味
[形容詞] くつろいだ、緊張していない
緊張やストレスがなく、気持ちが落ち着いている状態を表します。人や雰囲気、態度などが和やかで、リラックスしている様子を示すときによく使われます。
この単語はラテン語の“relaxare”(緩める)が語源で、英語の“relax”に過去分詞の接尾辞“-ed”が付いてできています。もともとは「緩められた」という意味合いから、現在では「くつろいだ」や「リラックスした」という意味で使われています。
✏️ relaxedの例文
【日常英会話】
I feel relaxed after taking a hot bath.
熱いお風呂に入った後はリラックスします。
She looks very relaxed on vacation.
彼女は休暇中とてもくつろいでいるように見えます。
【ビジネス英語】
The manager created a relaxed atmosphere in the office to help employees work more efficiently.
マネージャーは従業員がより効率的に働けるよう、オフィスにくつろいだ雰囲気を作りました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part3(会話問題)
Part3では会話の雰囲気や人の様子を説明する場面でよく出題されます。リスニングで頻出の形容詞の一つです。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- After the exam, she felt relaxed and smiled at her friends.
- After the exam, she felt relaxed and hurried to finish her homework.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:relaxedは『くつろいだ、リラックスした』という意味なので、1は自然ですが、2は『急いで宿題を終わらせる』という行動がrelaxedな状態と矛盾しています。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 calm との違いは?
- relaxed:肩の力が抜けていて、気楽で落ち着いた印象です。
- calm:心が静かで動揺がなく、穏やかな印象です。
relaxedは外的な状況や行動によってくつろいでいる様子を表し、calmは内面的に動揺がなく落ち着いている状態を強調します。
🧩 あわせて覚えたい
- comfortable(快適な)
- peaceful(平和な)