【reject】の意味・使い方・例文 ― refuseとの違い【TOEIC英単語】
🔰 rejectの発音と意味
[動詞] 拒否する、却下する
reject は、申し出や提案、要求などを「受け入れずに断る」「はねつける」という意味で使われます。相手の意見や申請などを正式に受け入れないニュアンスが強い単語です。
語源はラテン語の「re-(後ろへ)」+「jacere(投げる)」から来ており、「後ろに投げ返す」→「拒否する」という意味になりました。
他の品詞:
- rejection:拒否、却下(名詞)
- rejective:拒否的な(形容詞)
✏️ rejectの例文
【日常会話】
She rejected my invitation to the party.
彼女は私のパーティーへの招待を断りました。
【ビジネス英語】
The manager rejected the proposal due to high costs.
マネージャーはコストが高いため、その提案を却下しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、提案や申請、アイデアなどを「却下する」「拒否する」場面でよく出題されます。ビジネス文書や会議のやりとりで頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company decided to reject the offer.
- The company decided to reject for the offer.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:rejectは「reject + 目的語」の形で使い、前置詞forは不要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら即実践👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 refuse との違いは?
- reject:申し出や提案などを正式に「却下する」「受け入れない」
- refuse:依頼や要求などを「断る」「拒む」
rejectは書類や提案などを客観的・公式に却下する場面で使われ、refuseは人の依頼や誘いを主観的に断るときに使われます。