【regression】の意味・使い方・例文 ― deteriorationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 regressionの発音と意味

[名詞] 後退、退行、回帰

regression は、物事が以前の状態やより悪い状態に戻ること、または統計学で「回帰分析」を指す言葉です。

語源はラテン語の「regressio(戻ること)」から来ており、「進歩の逆」「元に戻る動き」というニュアンスがあります。

他の品詞:

  • regressive:後退する、退行的な(形容詞)
  • regress:後退する、退行する(動詞)

✏️ regressionの例文

【日常会話】
The patient’s condition showed regression after stopping the medicine.
 薬をやめた後、患者の状態は後退した。

【ビジネス英語】
We performed a regression analysis to predict future sales.
 将来の売上を予測するために回帰分析を行いました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは主に科学的・ビジネス的な文脈で「回帰分析」や「後退」という意味で登場します。特にデータ分析や経済関連の長文で見かけることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company noticed a regression in profits last quarter.
  2. The company noticed a regression of new products last quarter.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:regressionは「後退・減少」の意味で使うため、profits(利益)と組み合わせるのが自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の理解へつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\次のステージへ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 deterioration との違いは?

  • regression:以前の状態や悪い状態に「戻る」こと、または統計の「回帰」
  • deterioration:徐々に「悪化する」こと

regressionは「元に戻る」ニュアンスが強く、deteriorationは単純な悪化や劣化を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも