【refrigerator】の意味・使い方・例文 ― fridgeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 refrigeratorの発音と意味

[名詞] 冷蔵庫(可算)

refrigerator は、食品や飲み物を冷やして保存するための電化製品「冷蔵庫」を指します。
日常会話やビジネスの場面で幅広く使われますが、ややフォーマルな響きがあります。

語源は「冷やす」を意味するラテン語の “refrigerare” から来ており、「冷却する装置」という意味合いが強調されています。

他の品詞:

  • refrigeration:冷却、冷蔵(名詞)
  • refrigerate:冷やす、冷蔵する(動詞)

✏️ refrigeratorの例文

【日常会話】
Please put the milk in the refrigerator.
 牛乳を冷蔵庫に入れてください。

【ビジネス英語】
The new office refrigerator will be delivered tomorrow.
 新しいオフィスの冷蔵庫は明日届きます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写問題で、キッチンやオフィスの設備として登場することが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please store the vegetables in the refrigerator.
  2. Please store the vegetables on the refrigerator.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:refrigeratorは「中に」物を入れるので、正しい前置詞は"in"です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 fridge との違いは?

  • refrigerator:ややフォーマルで書き言葉やビジネスでも使われる「冷蔵庫」
  • fridge:カジュアルな会話でよく使われる「冷蔵庫」

refrigeratorは正式名称で、fridgeは日常会話でよく使う短縮形です。場面に応じて使い分けましょう。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも