【refreshment】の意味・使い方・例文 ― snackとの違い【TOEIC英単語】


🔰 refreshmentの発音と意味

[名詞] 軽食、飲み物(可算・不可算)

refreshment は、会議やイベントなどで提供される軽い飲食物や、気分転換・元気回復の意味でも使われる名詞です。

語源は「再び(re-)」+「新しくする(fresh)」+「名詞語尾(-ment)」から成り、「新たに元気づけるもの」というニュアンスが含まれています。

他の品詞:

  • refreshing:さわやかな、元気づける(形容詞)
  • refresh:元気づける、リフレッシュする(動詞)

✏️ refreshmentの例文

【日常会話】
There are some refreshments on the table.
 テーブルの上に軽食があります。

【ビジネス英語】
Refreshments will be served after the meeting.
 会議の後に軽食と飲み物が提供されます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 4(説明やアナウンス)

TOEICでは会議やイベントの案内、アナウンスで「refreshments will be provided」などの形でよく登場します。飲み物や軽食の提供に関する表現として頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Refreshments will be available in the lobby.
  2. Refreshment will be take in the lobby.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は「軽食や飲み物が利用できます」という自然な表現。2は動詞の使い方が誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)

🤔 snack との違いは?

  • refreshment:会議やイベントなどで提供される軽食や飲み物、または気分転換そのものも指すフォーマルな表現。
  • snack:日常的に食べるおやつや間食を指し、カジュアルなニュアンス。

refreshmentはフォーマルな場や案内文で使われ、snackは日常的な軽食やおやつに使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも