【refinance】の意味・使い方・例文 ― restructureとの違い【TOEIC英単語】


🔰 refinanceの発音と意味

[動詞] (借金・ローンなどを)借り換える、再融資する

refinance は、既存のローンや借金を新しい条件で組み直す、または新たな融資で置き換えることを意味します。主に住宅ローンや企業の負債整理など金融分野で使われます。

語源は「re-(再び)」+「finance(資金を調達する)」から成り、もともとの融資を新たに組み直すイメージです。

他の品詞:

  • refinancing:借り換え、再融資(名詞)

✏️ refinanceの例文

【日常会話】
I want to refinance my home loan to get a lower interest rate.
 もっと低い金利にするために住宅ローンを借り換えたいんだ。

【ビジネス英語】
The company decided to refinance its debt to improve cash flow.
 その会社はキャッシュフローを改善するために負債を借り換えることを決めた。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・ビジネス文書)

TOEICでは主に金融やビジネス関連の長文、特にローンや企業の財務に関する文脈で出題されることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company plans to refinance its existing loans next year.
  2. The company plans to refinance its employees next year.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:refinanceは「ローンや借金」を借り換える意味なので、employees(従業員)には使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自信につながる学び/
(おすすめ情報予定)

🤔 restructure との違いは?

  • refinance:主にローンや借金を新しい条件で組み直すこと
  • restructure:組織や財務全体の構造を再編成すること

refinanceは「借金やローン」に特化した再調達を指し、restructureは会社全体や事業の構造改革など幅広い再編に使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも