【reducing】の意味・使い方・例文 ― decreasingとの違い【TOEIC英単語】


🔰 reducingの発音と意味

[動詞] 減らす、縮小する

reducing は、「減らす」「縮小する」という意味の動詞 reduce の現在分詞・動名詞形です。数量や規模、コストなどを小さくする場面で使われます。

語源はラテン語の「reducere(元に戻す、引き下げる)」に由来し、「元の状態やより小さい状態にする」というニュアンスがあります。

他の品詞:

  • reduction:削減、減少(名詞)
  • reduced:減らされた、割引された(形容詞)

✏️ reducingの例文

【日常会話】
Reducing sugar in your diet is good for your health.
 食事の中の砂糖を減らすことは健康に良いです。

【ビジネス英語】
We are focusing on reducing costs this quarter.
 今四半期はコスト削減に注力しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、reduce の進行形や動名詞として reducing が文法問題や語彙問題でよく出題されます。コスト削減やリスク低減などビジネス文脈で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company is interested in reducing waste.
  2. The company is interested in reduce waste.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:前置詞 in の後は動名詞 reducing が正しい形です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\日常に英語をプラス/
(おすすめ情報予定)

🤔 decreasing との違いは?

  • reducing:全体の量や規模を小さくすることに幅広く使う
  • decreasing:数値や割合が「下がる」「減少する」ことに焦点

reducing は「意図的に減らす」ニュアンスが強く、decreasing は「自然に減る」「数値が下がる」場面で使われやすいです。


🧩 あわせて覚えたい

  • diminish:(価値・重要性などが)減少する
  • cut:(コストや数量を)切り詰める、削減する

📖 できればこれも

  • increase:増やす、増加する
  • lower:下げる、低くする