【redecorate】の意味・使い方・例文 ― renovateとの違い【TOEIC英単語】


🔰 redecorateの発音と意味

[動詞] (部屋・建物などを)模様替えする、再装飾する

redecorate は、部屋や建物の壁紙を張り替えたり、ペンキを塗り直したりして、見た目を新しくすることを表します。

語源は「re-(再び)」+「decorate(飾る)」で、「もう一度飾る・装飾し直す」という意味から来ています。

他の品詞:

  • redecoration:再装飾、模様替え(名詞)
  • redecorated:再装飾された(形容詞)

✏️ redecorateの例文

【日常会話】
We want to redecorate our living room this summer.
 この夏、リビングルームを模様替えしたいんだ。

【ビジネス英語】
The office will be redecorated during the holiday break.
 オフィスは休暇中に模様替えされます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、オフィスや部屋の改装・模様替えに関する会話や説明で出題されることがあります。特に施設の管理やイベント準備の文脈で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. We plan to redecorate the conference room next month.
  2. We plan to redecorate the conference room last month.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:redecorateは「これから行う」予定なので、時制は未来や現在形が自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた感覚を大切に👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)

🤔 renovate との違いは?

  • redecorate:主に壁紙やペンキ、家具の配置など「見た目」を新しくすること。
  • renovate:古くなった建物や部屋を「修繕・改修」して機能や構造も新しくすること。

redecorateは表面的な模様替え、renovateは構造的な修理や大規模な改修を指します。


🧩 あわせて覚えたい

  • paint:ペンキを塗る
  • furnish:家具を備え付ける

📖 できればこれも

  • decorate:飾る、装飾する
  • remodel:改築する、リフォームする