【red blood cell】の意味・使い方・例文 ― white blood cellとの違い【TOEIC英単語】


🔰 red blood cellの発音と意味

[名詞] 赤血球(可算)

血液中に含まれ、酸素を体中に運ぶ役割を持つ細胞のことを指します。主にヘモグロビンという色素を含み、血液を赤く見せています。

この語は英語の red(赤い)、blood(血)、cell(細胞)という3つの語から成り立っています。19世紀に医学用語として定着し、構成要素はそれぞれ古英語やラテン語に由来しています。


✏️ red blood cellの例文

【日常英会話】
Red blood cells carry oxygen throughout the body.
 赤血球は体中に酸素を運びます。

A doctor checked my red blood cells.
 医者が私の赤血球を調べました。

【ビジネス英語】
In anemia, the number of red blood cells decreases, which can cause fatigue and weakness in patients.
 貧血では赤血球の数が減少し、患者に疲労や虚弱を引き起こすことがあります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解や医療関連の記事で見かけることが多い語です。専門的な内容で頻出ですが、基本的な医療語彙としても重要です。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. Red blood cells help transport oxygen in the body.
  2. Red blood cells fight against infections in the body.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は赤血球の本来の役割を表しています。2は白血球の働きなので不正解です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)


🤔 white blood cell との違いは?

  • red blood cell:血液の中で酸素を運ぶ細胞という、科学的で客観的な印象があります。
  • white blood cell:体を守るために異物と戦う細胞という、防御的で生物学的な印象があります。

red blood cellは酸素運搬の役割を強調するのに対し、white blood cellは免疫や防御の役割を強調して使い分けます。