【red】の意味・使い方・例文 ― crimsonとの違い【TOEIC英単語】
🔰 redの発音と意味
[形容詞] 赤い
[名詞] 赤色(不可算)
「red」は、色の一つである「赤」を表す単語です。物や服、信号など、さまざまなものの色を説明するときによく使われます。また、名詞として「赤色」という意味でも使われます。
「red」は古英語の「rēad」に由来し、さらにインド・ヨーロッパ祖語の「reudh-」(赤い)にさかのぼります。語構成は単純で、接頭辞や接尾辞は含まれていません。
✏️ redの例文
【日常英会話】
My bag is red.
私のかばんは赤いです。
She wore a red dress.
彼女は赤いドレスを着ていました。
【ビジネス英語】
The company’s logo uses a bright red color to attract customers’ attention.
その会社のロゴは、顧客の注意を引くために鮮やかな赤色を使っています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part1(写真描写問題)
Part1の写真描写や色に関する問題で頻出です。基本的な色の単語として、初級者向けの出題が多いです。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- She wore a red dress to the party.
- She wore a red taste to the party.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:正解は「red dress」で、色を表す形容詞として正しい使い方です。「red taste」は意味が通りません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
調子がいいときに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 crimson との違いは?
- red:一般的な赤色を指し、色の名前として広く使われます。
- crimson:深みのある濃い赤色を指し、やや文学的または特別な場面で使われます。
「red」は日常的な赤色を指すのに対し、「crimson」はより濃く鮮やかな赤色を表し、特別なニュアンスや強調をしたいときに使われます。