【received】の意味・使い方・例文 ― acceptedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 receivedの発音と意味
[動詞] 受け取った、受領した
received は、「受け取る」という意味の動詞 receive の過去形・過去分詞です。メールや荷物、情報などを受け取ったことを表します。
語源はラテン語の「recipere(受け取る)」から来ており、「再び(re-)+取る(capere)」が組み合わさった形です。
他の品詞:
- receive:受け取る(動詞)
- receiver:受信者、受取人(名詞)
✏️ receivedの例文
【日常会話】
I received your message yesterday.
昨日あなたのメッセージを受け取りました。
【ビジネス英語】
We have received your application and will review it soon.
ご応募を受領し、まもなく確認いたします。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは、メールや電話、会話の中で「受け取った」「受領した」という意味で頻繁に登場します。特にビジネスシーンでのやり取りでよく使われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I have received your email.
- I have receive your email.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「have」の後は過去分詞形(received)が正しい形です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思い出したら定着へ👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\試す価値アリの方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 accepted との違いは?
- received:物や情報などを「受け取った」ことを表す
- accepted:申し出や提案などを「受け入れた」ことを表す
「received」は物理的・形式的な受領、「accepted」は内容や条件を認めて受け入れるニュアンスです。