【rebound】の意味・使い方・例文 ― recoverとの違い【TOEIC英単語】


🔰 reboundの発音と意味

[動詞] 跳ね返る、回復する

rebound は、「跳ね返る」「(悪い状態から)回復する」という意味で、スポーツや経済、ビジネスの場面でよく使われます。

語源は「re-(再び)」+「bound(跳ねる)」から来ており、「再び跳ねる」→「元の状態に戻る、回復する」というニュアンスが生まれました。

他の品詞:

  • rebound:跳ね返り、回復(名詞)
  • reboundable:跳ね返ることができる(形容詞)

✏️ reboundの例文

【日常会話】
After a bad day, I tried to rebound and stay positive.
 嫌な一日だったけど、気持ちを切り替えて前向きになろうとした。

【ビジネス英語】
Sales are expected to rebound next quarter.
 売上は来四半期に回復すると予想されています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、売上や業績、景気などが「rebound(回復する)」という文脈で出題されることが多いです。会議やビジネスの会話でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The market is expected to rebound after the crisis.
  2. The market is expected to rebound before the crisis.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「rebound」は悪い状態の「後」に回復することを表します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\やる気を形に変えよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 recover との違いは?

  • rebound:跳ね返るように勢いよく回復する、元の状態に戻る
  • recover:失ったものや健康・状態を徐々に取り戻す

「rebound」は一時的な落ち込みから勢いよく戻るイメージ、「recover」は時間をかけてじっくり回復するイメージです。


🧩 あわせて覚えたい

  • decline:減少する、下落する
  • bounce:跳ね返る、弾む

📖 できればこれも