【rebate】の意味・使い方・例文 ― discountとの違い【TOEIC英単語】
🔰 rebateの発音と意味
[名詞] 払い戻し、割戻し、リベート(可算)
rebate は、商品やサービスの購入後に一部金額が返金される「払い戻し」や「割戻し」を意味します。主にビジネスや金融の場面で使われ、購入時に直接値引きされるdiscountとは異なり、後から返金される点が特徴です。
語源はラテン語の「rebattere(打ち返す、戻す)」に由来し、「戻す」という意味合いが現代の「払い戻し」に繋がっています。
他の品詞:
- rebated:払い戻された(形容詞)
- rebate(動詞):払い戻す(動詞)
✏️ rebateの例文
【日常会話】
Did you get the rebate for your new phone?
新しい携帯電話のリベートはもらった?
【ビジネス英語】
Customers can apply for a rebate after purchasing the product.
お客様は商品購入後にリベートを申請できます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主に広告やビジネス文書、メールの中で「返金」「割戻し」として登場します。割引や返金制度の説明文でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- You can receive a rebate after submitting the form.
- You can receive a rebate before buying the product.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:rebateは通常、購入や申請後に受け取るものなので1が正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\自分のペースで進める/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 discount との違いは?
- rebate:購入後に申請して受け取る払い戻しや割戻し。
- discount:購入時にその場で適用される値引き。
rebateは「後から返金」、discountは「その場で値引き」と使い分けます。