【rather】の意味・使い方・例文 ― quiteとの違い【TOEIC英単語】


🔰 ratherの発音と意味

[副詞] むしろ、かなり、どちらかといえば

rather は、「かなり」「むしろ」「どちらかといえば」といった意味で、程度をやんわり強調したり、選択肢の中でどちらかを選ぶときに使われます。

語源は古英語の「hrathor(より速い)」に由来し、「より進んで~したい」というニュアンスから「むしろ」「かなり」といった意味に発展しました。


✏️ ratherの例文

【日常会話】
I would rather stay home tonight.
 今夜はむしろ家にいたいな。

【ビジネス英語】
The results are rather surprising.
 その結果はかなり驚くべきものです。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会話や説明文で「やんわりと強調」や「選択」を表す副詞として出題されます。やや丁寧な印象を与える表現です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I would rather have tea than coffee.
  2. I would rather has tea than coffee.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:ratherの後は動詞の原形(have)が続きます。hasは文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
やる気の波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)

🤔 quite との違いは?

  • rather:やんわりと「かなり」「むしろ」と程度や選択を示す
  • quite:はっきりと「とても」「完全に」と強調する

ratherは控えめな強調や選択のニュアンス、quiteはより強い肯定や完全さを表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも