【rapid】の意味・使い方・例文 ― fastとの違い【TOEIC英単語】


🔰 rapidの発音と意味

[形容詞] 急速な、素早い

rapid は、物事が非常に速いスピードで進行する様子や変化を表すフォーマルな形容詞です。特に変化や進展が短期間で起こる場合によく使われます。

語源はラテン語の「rapere(奪う、引き寄せる)」に由来し、「勢いよく動く」というニュアンスが含まれています。

他の品詞:

  • rapidity:速さ、迅速さ(名詞)
  • rapidly:急速に(副詞)

✏️ rapidの例文

【日常会話】
The river has a rapid current.
 その川は流れが速い。

【ビジネス英語】
The company experienced rapid growth last year.
 その会社は昨年、急速な成長を遂げました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、ビジネスの成長や変化、進展を表す文脈で「rapid」がよく出題されます。特に形容詞の語彙選択問題で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company saw rapid improvement in sales.
  2. The company saw rapidly improvement in sales.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「rapid」は名詞「improvement」を修飾する形容詞なので、1が正しい使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)

🤔 fast との違いは?

  • rapid:変化や進展が短期間で起こることを強調し、ややフォーマル。
  • fast:動作や移動のスピードが速いことをカジュアルに表現。

「rapid」は変化や進展など抽象的な速さに使われやすく、「fast」は物理的な速さや動作に幅広く使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • swift:素早い、迅速な
  • gradual:徐々の、段階的な

📖 できればこれも