【raise】の意味・使い方・例文 ― increaseとの違い【TOEIC英単語】
🔰 raiseの発音と意味
[動詞] 上げる、高める、(資金などを)集める、(子どもや動物を)育てる
raise は、「何かを上に上げる」「数量やレベルを高める」「お金を集める」「子どもや動物を育てる」など、幅広い意味で使われる動詞です。
語源は古フランス語「raiser(持ち上げる)」に由来し、「物理的・抽象的に上へ動かす」イメージが基本です。
他の品詞:
- raiser:上げる人、昇進させる人(名詞)
- raised:上げられた、盛り上がった(形容詞)
✏️ raiseの例文
【日常会話】
Could you raise your hand if you have a question?
質問がある人は手を挙げてください。
【ビジネス英語】
We need to raise more funds for the new project.
新しいプロジェクトのために、もっと資金を集める必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは「給料を上げる」「資金を集める」「手を挙げる」など、ビジネスや会議の場面でよく出題されます。受け身ではなく「誰かが意図的に上げる」ニュアンスが問われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company plans to raise salaries next year.
- The company plans to raise of salaries next year.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:raiseは他動詞なので、目的語(salaries)を直接続けます。ofは不要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スマホで効率学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 increase との違いは?
- raise:誰かが意図的に「上げる」「増やす」ことを表す
- increase:数量やレベルが「増える」「増加する」ことを表す(自動詞・他動詞両方あり)
raiseは「人が何かを上げる」動作を強調し、increaseは「自然に増える」「増加する」状態や変化を表します。