【radio】の意味・使い方・例文 ― broadcastとの違い【TOEIC英単語】
🔰 radioの発音と意味
[名詞] ラジオ(可算/不可算)
radio は、「ラジオ放送」や「ラジオ受信機」を指す言葉です。音声を電波で送受信する仕組みや、その機器、または放送自体を表します。
語源は「放射する」という意味のラテン語 radius(光線)から派生し、電波を使って情報を広く伝えることに由来します。
他の品詞:
- radiate:放射する(動詞)
- radiation:放射、放射線(名詞)
✏️ radioの例文
【日常会話】
I listen to the radio every morning.
私は毎朝ラジオを聴きます。
【ビジネス英語】
The interview will be broadcast on the radio tomorrow.
そのインタビューは明日ラジオで放送されます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは、会話や説明文で「ラジオ番組」「ラジオ局」などの文脈でよく登場します。リスニングパートで特に見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I heard the news on the radio.
- I heard the news on the television radio.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:radioは単独で「ラジオ放送」を指し、television radioという表現は通常使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\日常に英語をプラス/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 broadcast との違いは?
- radio:ラジオ放送やラジオ受信機そのものを指す
- broadcast:放送する行為や番組全般を指す
radioは「媒体」や「機器」、broadcastは「放送する行為」や「番組内容」に焦点があります。
🧩 あわせて覚えたい
- television:テレビ、テレビ放送
- station:放送局、駅