【radar】の意味・使い方・例文 ― sonarとの違い【TOEIC英単語】
🔰 radarの発音と意味
[名詞] レーダー(不可算/可算)
radar は、電波を使って物体の位置や動きを探知・測定する装置や技術を指します。
語源は「Radio Detection And Ranging(無線探知および測距)」の頭文字をとった略語で、第二次世界大戦中に広まりました。
他の品詞:
- radarlike:レーダーのような(形容詞)
✏️ radarの例文
【日常会話】
The airport uses radar to track airplanes.
空港は飛行機を追跡するためにレーダーを使っています。
【ビジネス英語】
Our new system is equipped with advanced radar technology.
当社の新システムは高度なレーダー技術を搭載しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは空港や交通、技術関連の記事や説明文で見かけることが多い単語です。専門的な文脈で登場しますが、文脈から意味を推測しやすい語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The ship was detected by radar during the night.
- The ship was detected by sonar during the night.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:radarは電波で物体を探知する装置で、船や飛行機の位置把握に使われます。sonarは主に水中で音波を使う装置です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
やる気の波に乗ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\信頼される学びの形/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 sonar との違いは?
- radar:電波を使って空中や地上の物体を探知・測定する装置や技術。
- sonar:音波を使って水中の物体を探知・測定する装置や技術。
radarは主に空港や天気予報、交通分野で使われ、sonarは潜水艦や魚群探知など水中で使われます。