【quit】の意味・使い方・例文 ― resignとの違い【TOEIC英単語】


🔰 quitの発音と意味

[動詞] やめる、辞める、中止する

quit は、仕事や習慣、行動などを「やめる」「辞める」という意味で使われる動詞です。カジュアルな場面でよく使われます。

語源はラテン語の「quietus(静かな、解放された)」に由来し、「解放される」「自由になる」というニュアンスから「やめる」という意味になりました。

他の品詞:

  • quitter:やめる人、根気のない人(名詞)
  • quitting:やめること、中止(名詞)

✏️ quitの例文

【日常会話】
I want to quit eating junk food.
 ジャンクフードを食べるのをやめたい。

【ビジネス英語】
She decided to quit her job last month.
 彼女は先月、仕事を辞めることを決めました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「辞める」「中止する」という意味で、主に動詞として出題されます。カジュアルな表現として、resignとの使い分けが問われることもあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I decided to quit my job.
  2. I decided to quit my company.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「quit」は「仕事を辞める」と言いたいときは「quit my job」が自然です。「quit my company」は不自然な表現です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\無料で試せる学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 resign との違いは?

  • quit:カジュアルに「やめる」「辞める」と言うときに使う。仕事以外にも幅広く使える。
  • resign:フォーマルに「辞職する」「辞任する」と言うときに使う。

「quit」は日常会話やカジュアルな場面で幅広く使われ、「resign」はビジネスや公式な場面で使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • stop:止める、中止する
  • leave:去る、離れる

📖 できればこれも

  • retire:退職する、引退する
  • dismiss:解雇する、退ける