【quickness】の意味・使い方・例文 ― speedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 quicknessの発音と意味

[名詞] 素早さ(不可算)

物事を行う際の動作や反応が速いことを表します。人や物の動きが素早い場合や、判断や対応が迅速であることを強調したいときに使われます。

この単語は「quick(速い)」に名詞を作る接尾辞「-ness」が付いた形です。語源は中英語の「quik」から来ており、さらに古英語の「cwic(生きている、活発な)」に由来します。


✏️ quicknessの例文

【日常英会話】
Her quickness surprised everyone.
 彼女の素早さはみんなを驚かせました。

He answered the question with quickness.
 彼は素早くその質問に答えました。

【ビジネス英語】
The quickness of her response during the meeting impressed the entire team and helped resolve the issue efficiently.
 会議中の彼女の迅速な対応はチーム全体に感銘を与え、問題を効率的に解決する助けとなりました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part5(短文穴埋め問題)

Part5では名詞の語彙問題や形容詞との使い分けで出題されることが多いです。文中で動作や対応の速さを表現する際によく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. He showed his quickness by arriving late to the meeting.
  2. She impressed her boss with her quickness in solving problems.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:2は問題解決の素早さを褒めており正しい使い方です。1は遅刻しているので素早さを示していません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\集中しやすい学び設計/
スタディサプリ ENGLISH

🤔 speed との違いは?

  • quickness:動作や反応が素早いことを強調するやや抽象的な表現です。
  • speed:単純に速さや速度そのものを表し、物理的な速さにも使われます。

quicknessは動作や判断の素早さなど抽象的な速さを表すのに対し、speedは物理的な移動や進行の速さを表すことが多いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも