【quest】の意味・使い方・例文 ― searchとの違い【TOEIC英単語】
🔰 questの発音と意味
[名詞] 探求、追求、冒険(可算)
quest は、何か価値のあるものや目標を得るための「探求」や「冒険」を意味します。特に困難や努力を伴う長い過程を指すことが多いです。
語源はラテン語の「quaerere(探し求める)」に由来し、中世英語で「冒険の旅」や「聖杯探求」などの意味で使われてきました。
他の品詞:
- quest(動詞):探し求める(動詞)
- question:質問、疑問(名詞)
✏️ questの例文
【日常会話】
He is on a quest to find the best ramen in town.
彼は町で一番おいしいラーメンを探し求めている。
【ビジネス英語】
Our quest for innovation drives our company forward.
私たちの革新への探求心が会社を前進させています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主にPart 7の長文や物語調の文章で「探求」「追求」といった意味で登場します。ビジネスやプロジェクトの目標達成に関する文脈で出題されることもあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The team’s quest for success inspired everyone.
- The team’s quest success for inspired everyone.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:questの後にはfor+目的語が続きます。語順に注意しましょう。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\やる気を形に変えよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 search との違いは?
- quest:価値あるものを求めて努力する長い探求や冒険
- search:何かを見つけるための一般的な「捜索」や「検索」
questは困難や目的意識を伴う長い探求、searchは日常的な「探す」行為に使われます。