【query】の意味・使い方・例文 ― questionとの違い【TOEIC英単語】
🔰 queryの発音と意味
[名詞] 質問、照会、問い合わせ
query は、主に情報を求めるための「質問」や「問い合わせ」を指し、特にITやビジネスの場面で使われるフォーマルな単語です。
語源はラテン語の「quaerere(探し求める)」に由来し、「何かを尋ねる・調べる」という意味合いが強く残っています。
他の品詞:
- query:質問する(動詞)
- querier:質問者(名詞)
✏️ queryの例文
【日常会話】
If you have any queries, please ask me.
ご質問があれば、どうぞ聞いてください。
【ビジネス英語】
The IT department responded to my query within an hour.
IT部門は私の問い合わせに1時間以内で対応しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICではメールやビジネス文書の中で「問い合わせ」や「質問」という意味で出題されることが多いです。IT関連の文脈でもよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please send your query to the support team.
- Please send your query at the support team.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:queryは「to(~へ)」と一緒に使い、送り先を示します。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日から取り入れよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 question との違いは?
- query:フォーマルで、特にビジネスやIT分野での「問い合わせ」「照会」に使う
- question:一般的な「質問」。日常会話からビジネスまで幅広く使う
queryは公式な場や書面で使われることが多く、questionは口語的で幅広い場面に適します。