【quartet】の意味・使い方・例文 ― quartileとの違い【TOEIC英単語】
🔰 quartetの発音と意味
[名詞] 四重奏団(可算)
[名詞] 四重奏曲(可算)
四人で演奏する音楽グループや、そのために作られた楽曲を指します。クラシック音楽では特に弦楽四重奏を指すことが多いですが、他のジャンルでも四人組のグループに使われます。
この単語はラテン語の“quartus”(4番目)に由来し、接尾辞“-et”が付いて「4人組」や「4つの部分から成るもの」を意味するようになりました。英語では19世紀ごろから音楽用語として定着しました。
✏️ quartetの例文
【日常英会話】
The quartet played a beautiful song.
その四重奏団は美しい曲を演奏しました。
My sister joined a string quartet.
私の姉は弦楽四重奏団に入りました。
【ビジネス英語】
The jazz quartet delivered an impressive performance at the annual music festival, captivating the entire audience.
そのジャズ四重奏団は年次音楽祭で見事な演奏を披露し、観客全体を魅了しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解や記事、広告などで音楽イベントやグループ紹介の文脈で出題されることがあります。日常会話ではあまり見かけませんが、文化や芸術に関する話題で登場します。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The string quartet played beautiful music at the wedding.
- The chef prepared a delicious quartet for the main course.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:quartetは通常、4人組の演奏グループや楽曲を指します。料理には使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 quartile との違いは?
- quartet:人数が4人であることを強調し、音楽グループや作品に使われる落ち着いた印象の語です。
- quartile:統計や数学の分野で「4分位数」を指し、人数やグループではなく、データの区分を表す専門的な語です。
quartetは音楽や芸術で4人組を指すのに対し、quartileは統計用語でデータを4つに分けた区分を指します。用途や分野が大きく異なります。