【quantitative】の意味・使い方・例文 ― qualitativeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 quantitativeの発音と意味

[形容詞] 量的な、数量の、定量的な

quantitative は、「数量で表せる」「数値に基づく」といった意味で、データや分析、調査などが数値で測定できる場合に使われます。

語源はラテン語の「quantitas(量)」に由来し、「量に関する」という意味が根本にあります。

他の品詞:

  • quantity:量、分量(名詞)
  • quantitatively:量的に、定量的に(副詞)

✏️ quantitativeの例文

【日常会話】
We need quantitative data to compare the results.
 結果を比較するには量的なデータが必要だ。

【ビジネス英語】
The report includes a quantitative analysis of sales trends.
 その報告書には売上傾向の定量分析が含まれています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは、調査報告や分析に関する長文で「quantitative analysis(定量分析)」などの形で出題されることが多いです。ビジネスや科学的な文脈でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The study used quantitative methods to measure results.
  2. The study used quantitative opinions to measure results.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「quantitative」は「数量的な」「数値で測れる」ものに使い、opinion(意見)は数値で測れないため不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
記憶が新しいうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日から取り入れよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 qualitative との違いは?

  • quantitative:数量で測れる、数値化できる
  • qualitative:質的な、性質に関する

quantitativeは「数値や量」に注目し、qualitativeは「性質や質」に注目する点が大きな違いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも