【qualified】の意味・使い方・例文 ― eligibleとの違い【TOEIC英単語】


🔰 qualifiedの発音と意味

[形容詞] 資格がある、適任の

qualified は、特定の仕事や役割に必要な資格や能力を持っていることを表します。

語源は「資格を与える」という意味の動詞 qualify(ラテン語 qualis「どんな種類の」+-fy「~にする」)から派生しています。つまり、「必要な条件を満たしている」というニュアンスです。

他の品詞:

  • qualify:資格を与える、資格を得る(動詞)
  • qualification:資格、能力、条件(名詞)

✏️ qualifiedの例文

【日常会話】
She is qualified to teach English.
 彼女は英語を教える資格があります。

【ビジネス英語】
Only qualified applicants will be invited for an interview.
 資格のある応募者のみ面接に招待されます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、採用や応募条件、業務に必要な資格を問う文脈で頻出します。特に「be qualified for/to」などの形でよく出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She is qualified for the position.
  2. She is qualified at the position.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「be qualified for ~」が正しい前置詞の使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 eligible との違いは?

  • qualified:必要な資格や能力を持っている
  • eligible:条件を満たしていて「資格がある(権利がある)」

qualifiedは「能力や資格が備わっている」こと、eligibleは「条件を満たしていて選ばれる権利がある」ことを強調します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも