【qualification】の意味・使い方・例文 ― requirementとの違い【TOEIC英単語】
🔰 qualificationの発音と意味
[名詞] 資格、能力、適性
qualification は、ある仕事や活動を行うために必要な資格や能力、またはそれを証明するものを指します。履歴書や求人情報でよく使われます。
語源はラテン語の「qualificare(適格とする)」から来ており、「ふさわしい状態にする」という意味が元になっています。
他の品詞:
- qualify:資格を与える、資格がある(動詞)
- qualified:資格のある、適任の(形容詞)
✏️ qualificationの例文
【日常会話】
She has the qualifications to be a teacher.
彼女は教師になるための資格を持っています。
【ビジネス英語】
Please list your qualifications on your resume.
履歴書にあなたの資格を記載してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは求人広告や応募条件、履歴書に関する文脈でよく出題されます。特に「必要な資格」や「応募資格」を問う設問で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- He has the necessary qualifications for the job.
- He has the necessary qualification for the job.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:複数の資格や能力をまとめて表す場合は「qualifications」と複数形にします。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
やる気の波に乗ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\自信につながる学び/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 requirement との違いは?
- qualification:資格や能力そのもの、または証明書
- requirement:必要条件や必須事項
qualificationは「持っているもの」、requirementは「求められる条件」という違いがあります。求人票では「requirements(必要条件)」の中に「qualifications(資格)」が含まれることが多いです。
🧩 あわせて覚えたい
- certificate:証明書、修了証
- eligibility:適格性、資格があること